MENU

ペットのメモリアルグッズ7選|手作り・写真を活用したグッズで思い出を身近に

ペット メモリアルグッズ

家の中のふとした瞬間に、いつもの場所に座っていた愛しい姿を思い出すことはありませんか?

しっぽをふって迎えてくれた朝、眠る前にそっと寄り添ってくれた夜。

ペットとの思い出は、私たちの日常に静かに息づいています。

「姿は見えなくても、心のそばにいてほしい」そんな想いから、今、ペットのメモリアルグッズが注目されています。

例えば、お散歩が好きだった子の首輪を使ったチャーム、写真入りのアクリルスタンド、プロに依頼して作るミニチュアフィギュアなど。

そのどれもが、大切な記憶をやさしく包んでくれます。

このコラムでは、心に寄り添う7つのメモリアルグッズのかたちをご紹介します。

最後まで読めば、手作り・写真活用・オーダー品など、あなたに合った方法が見つかるだけでなく、メモリアルグッズで再び大切な家族との日常を感じることができるでしょう。

目次

メモリアルグッズの種類は?思い出をそっと形に

メモリアルグッズとは、遺品や写真を使って目で見られる形にしたものを指します。

大切なペットとの思い出をそっと「形」にして持っておくことで、ふとした瞬間にやさしい気持ちになれたり、少しだけ前を向けたりすることがありますよね。

まずは、そんな気持ちにそっと寄り添ってくれる、代表的なペットメモリアルグッズを3つご紹介します。

どれも、ペットを想う方々にとってお守りのような存在になってくれるはずです。

名前入りジュエリーで大切な存在を胸元に

ペットの名前や命日、小さなメッセージを刻んだネックレスやブレスレットは、心に寄り添うジュエリーとして人気です。

シンプルで上品なデザインが多く、日常使いできるおしゃれなペットメモリアルグッズとしてもおすすめです。

「名前を見るたびに、あの子と話しているような気持ちになる」といった声も寄せられます。

金属素材を選べば、長く愛用できる点も魅力で、いつも身につけていたい方や、大切な記念日に贈るギフトとしても喜ばれています。

毛やひげを納めたボトルチャーム

ブラッシングの際に取れた毛や、自然に抜けたひげを小さなボトルやペンダントに納めたグッズは、手軽に作れるメモリアルグッズとして人気があります。

「ペットの遺毛の取り方」に悩む方もいらっしゃいますが、やさしく保管しておけば、こうした形で思い出を残すことができますよ。

色あせや防虫が気になる方は、ガラスや樹脂で密封すれば、色あせを防ぎつつ長く保存が可能です。

ペットメモリアルグッズのなかでも特に深い癒しにつながるアイテムであり、生きていた証をそのままそばに置いておきたい方にぴったりです。

日常のなかで感じるなら写真入りバッグやクッション

お気に入りの一枚や、最後に一緒に撮った大切な写真を使って作るバッグやクッションは、生活雑貨としても人気の高いメモリアルグッズです。

アクリル、レザー風素材など種類も豊富で、バッグチャームやキーリングとして使えば、いつでもそばに感じることができます。

外出が多い方や、日常にやさしく寄り添ってくれるお守りが欲しい方におすすめです。

簡単にできる手作りメモリアルグッズ3選

代表的なメモリアルグッズの他にも、簡単に手作りできるメモリアルグッズがたくさんありますよ。

中でも、写真を使ったフォトフレームや毛を封入したチャーム、手縫いのぬいぐるみなどは、自宅にあるものや100均で揃える道具で手軽に始められます。

用意するものや作り方をそれぞれまとめましたので、ぜひ参考になさってくださいね。

写真を使ったミニフォトフレームやスクラップブック

たくさん撮影したお気に入りのペット写真を使って、心温まるメモリアルフォトフレームやスクラップブックが簡単に手作りできます。

写真をカットして飾りつけ、エピソードや名前を添えれば、世界に一つだけの思い出グッズになります。小さなお子様も安全に作ることができておすすめです。

100円ショップのフォトブックやデコシール、マスキングテープでコラージュして、大切なペットの記憶を、やさしく形に残せるでしょう。

用意するもの
  • お気に入りのペットの写真
  • ミニフォトフレーム(100円ショップでもOK)またはスクラップブック用の台紙
  • マスキングテープやシール
  • ペンやコメントカード
  • 両面テープやのり
作り方
  • 写真をフレームや台紙に合わせてカットする
  • 飾り用のシールやマスキングテープでデコレーション
  • 思い出のエピソードや名前、日付をペンで添える
  • フレームに入れる、または台紙に貼ってページを完成させる

毛を封入したレジンチャームや小瓶のお守り

ブラッシングで集めた遺毛をUVレジンで封じ込めたり、小瓶に優しく収めたりすれば、世界にひとつのお守りが完成します。

レジンチャームは型に毛を配置し、ラメなどで飾ってUVライトで硬化しましょう。

小瓶タイプは名前タグやミニ手紙を添えてリボンで装飾すれば、温もりあるストラップになります。

レジンチャーム、小瓶のお守りの作り方をまとめましたので、どんな形にしようかなと考えながら読み進めてみてくださいね。

用意するもの
  • ペットの毛(ブラッシングで集めたもの)
  • UVレジン液と型(またはチャーム枠)/小瓶(コルク付き)
  • ピンセット、つまようじ
  • UVライト(レジン使用の場合)
  • デコパーツ(ラメ、押し花など)※お好みで
作り方(レジンチャーム)
  • レジン型に少量のレジン液を流し、毛を配置
  • デコパーツを加えて再度レジンを流す
  • 気泡をつまようじで取り除き、UVライトで硬化
  • 仕上げに丸カンを付けてキーホルダーなどにする
作り方(小瓶お守り)
  • 小瓶に毛をやさしく入れる(ピンセットを使うと便利)
  • 小さな手紙や名前のタグを添えても◎
  • コルクでしっかり栓をして、リボンなどで飾る

手縫いで作るフェルトのぬいぐるみ

亡くなったペットを偲び、やさしい気持ちで作る手作りメモリアルグッズとして人気なのが、羊毛フェルトやフェルト素材で作るぬいぐるみです。

手芸店や自宅にある布を使って、ペットの形を型紙に写し、フェルトをカットして縫い合わせ、中に綿を詰めます。

目や鼻はビーズ、ボタンで飾り、首輪風のリボンで仕上げれば、心を込めた一品になるでしょう。

材料費も控えめで、値段を抑えながら大切な思い出を形にできます。

用意するもの
  • フェルト(ペットの体の色に近いもの)
  • 綿(中に詰める用)
  • 針と糸(または手芸用ボンド)
  • チャコペン/型紙(ペットの形を紙に描いて使う)
  • ビーズや刺しゅう糸(目・鼻などの装飾用)
作り方
  • 型紙をフェルトに写して、体のパーツを2枚切り出す
  • 目や鼻をビーズや刺しゅうで先に縫いつける
  • フェルト2枚を中表に合わせて縫い、途中で綿を詰める
  • 最後まで縫い合わせて完成
  • 首輪風のリボンやタグを付けても◎

写真があればOK!業者に依頼して作るクオリティの高いメモリアルグッズ

「業者に頼むのは高そう」「デザインの相談って難しそう…」

そう思っていた方にこそ知ってほしい、オーダーで作るメモリアルグッズ

実は最近では、写真さえあればスマホから簡単に注文できるお店が増えてきました。

一個からでも作れるので、「自分用に」「家族で分けたい」「友人への贈り物に」など、さまざまなシーンにぴったりですよ。

しかも仕上がりの完成度が高く、本物そっくりで、まるでまた会えたような気持ちになれると話題なんです。

メモリアルグッズを注文して作るメリット

注文して作るメリットは様々ありますが、主に次の6点が挙げられます。

手作りが苦手な方、時間が取れない方、そして「一生ものの品質で残したい」という方には、オーダーグッズがぴったりの選択です。

メリット
  • 高品質な印刷・縫製で、長く使えるしっかりした仕上がり
  • 専門業者のWebサイトやアプリでオーダー(スマホで完結できるところも多数)
  • プレゼントや家族で分けたいときにも、複数個の注文がしやすい
  • デザインの相談や仕上がりイメージの確認ができる安心感
  • 数日〜2週間ほどで手元に届くのが一般的
  • 自分で作る手間や不安がなく、時間が取れない方にもぴったり

シーン別おすすめのメモリアルグッズ

常に一緒にいたいなら

フォンタブ&ストラップ、スマホケースなど持ち歩けるスマホ小物系がおすすめ

外へ持ち歩きたいなら

トートバッグ、ポーチなど布小物がおすすめ

家の中で一緒にいたいなら

マグカップ、クッション、ハンカチなど生活雑貨がおすすめ

ポーチからクッションまで、メモリアルグッズならオリジナルファクトリーにお任せ

オリジナルファクトリーでは、写真1枚から、心に残るメモリアルグッズが簡単に作れます。

手作りが苦手でも、忙しい方でも、大切なペットとの思い出を「形」にして残せるのでぜひ活用してみてくださいね。

オリジナルファクトリーでは、写真やイラストを活用した様々な種類のオリジナルグッズ制作が可能です。

ここでは、写真をプリントしたポーチやスマホケース、オリジナルクッションなどメモリアルグッズとしておすすめのアイテムを7点ご紹介します。

どれもスマホ、ウェブサイトで簡単に注文できますから、シーンや目的に合わせてイメージしてみてください。

フォンタブ&ストラップ

特徴:1個から制作できる、ストラップ装着用の板状のホルダー。ストラップの色は、ピンク、ミントグリーン、レッド、ブラック、マルチカラーの5色から選べる。30個以上複数注文はお得な割引あり。くわしくは商品ページをご確認ください。

価格/個:1,000円(税込み)

サイズ:W1063 x H1559(px) x 360dpi

材質:PVC、金属

仕様:UVインクジェットプリント、ラッピング別途料金

グリップスマホケース

グリップケース

特徴:柔軟性のあるTPU素材は落下時の衝撃も吸収できるグリップスマホケース。1個から制作でき、30個以上複数注文はお得な割引あり。くわしくは商品ページをご確認ください。

価格/個:1,540円(税込み)

サイズ:【L】W1616 x H2721(px)x 360dpi、【M】W1389 x H2211(px) x 360dpi

材質:ポリカーボネート、熱可塑性ポリウレタン

仕様:UVインクジェットプリント、ラッピング別途料金

フラットキャンバスポーチ

特徴:コットン素材のお求め安い価格のキャンバス素材の平型ポーチ。1個から制作でき、30個以上複数注文はお得な割引あり。くわしくは商品ページをご確認ください。

価格/個:1,100円(税込み)

サイズ:W230xH170mm(ジッパー部分含まず)

材質:PETフィルム

仕様:オンデマンドフィルムプリント、ラッピング別途料金

トートバッグ

トートバッグ

特徴:シーチング生地のベージュ色のトートバッグ。軽い素材で折りたたみしやすく、買い物バッグやちょっとした外出にぴったり。1個から制作でき、30個以上複数注文はお得な割引あり。くわしくは商品ページをご確認ください。

価格/個:1,540円(税込み)

サイズ:横360 x 縦370 x 幅110(mm)

材質:シーチング綿100%

仕様:オンデマンドフィルムプリント、ラッピング別途料金

マグカップ

特徴:周囲にぐるっと印刷がされた陶器製のマグカップ。洗っても落ちる心配なし。1個から制作でき、30個以上複数注文はお得な割引あり。くわしくは商品ページをご確認ください。

価格/個:1,100円(税込み)

サイズ:直径約82mm×高さ約95mm

材質:陶磁器

仕様:インクジェット昇華転写、ラッピング別途料金

クッション

特徴:発色も鮮やかで四隅まで印刷されたクッション。1個から制作でき、30個以上複数注文はお得な割引あり。くわしくは商品ページをご確認ください。

価格/個:3,950円(税込み)

サイズ:縦450 × 横450mm

材質:ポリエステル100%帆布、ナイロン100%、ポリエステル100%

仕様:インクジェット昇華転写、ラッピング別途料金

ハンドタオル

ハンドタオル

特徴:しっかり印刷されたハンドタオル。表面はポリエステル、裏面は綿で吸水性は抜群。1個から制作でき、30個以上複数注文はお得な割引あり。くわしくは商品ページをご確認ください。

価格/個:750円(税込み)

サイズ:200mm × 200mm

材質:PETフィルム

仕様:インクジェット昇華転写、ラッピング別途料金

いろんなご要望に対応

他にもペットの写真を活用できるアイテムがたくさんありますから、一度商品一覧ページをチェックしてみてくださいね。

その他、ご注文やサンプルに関するお悩みがありましたらお気軽にお問い合わせください。

まとめ

最後まで読んでみていかがでしたか?

大切なペットとのお別れは、心にぽっかり穴があいたような寂しさを残します。

そんなとき、メモリアルグッズは、悲しみを癒してくれる“やさしいかたち”になることがあります。

メモリアルグッズを作れば、いつも大切なペットとの思い出と過ごすことができるでしょう。

「こんなふうに思い出せてよかった」と思える、そんなあたたかなアイテムが、あなたの心にそっと寄り添ってくれますように。

ぜひあなたも、オリジナルグッズ作りで思い出に残る一品を手にしてみませんか?

今回の記事でご紹介したアイテムは、すべてオリジナルファクトリーで取り扱っています。

他にもTシャツやキーホルダーなど様々なアイテムの取り扱いがあるので、どんなグッズを作ろうか迷っている方はぜひ一度見てみてくださいね。

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
目次