MENU

部活応援グッズを手作りで!安く簡単に作れるアイテム3選|業者依頼との比較も

スポーツクラブ、中学校、高校の部活やこども達の頑張りをもっと近くで応援したい、目に見える形で応援したいと思ったことはありませんか?

声援だけではなく、応援グッズを作ってみてはいかがでしょう。

視覚的にわかりやすいだけでなく、同じ部活の保護者や部員同士で一体感が生まれ、より盛り上がることでしょう。

このコラムでは、手作りできる部活応援グッズの作り方や印刷会社に依頼した時のメリットデメリットを詳しくご紹介します。

合わせておすすめの応援グッズをまとめましたので、最後まで読めば、応援する気持ちをしっかり届けることができるでしょう。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

簡単!手作りの部活応援グッズ3選

まずは自分でかんたんに手作りできる応援グッズを紹介します。

うちわやポンポン、メッセージボードは、身近にあるもので作れてすぐ完成します。

手作りならではの温かみとオリジナル性の高いグッズは、応援の場でも注目間違いなしです。

ぜひ挑戦してみましょう。

1. うちわ

うちわは、材料が100均や文房具売り場で揃えられて、約10分くらいで完成します。

学校名やメンバーの名前を書いたり、ラメシールで目立たせたりと自由に作ることができますよ。

材料
  • 無地のうちわ(100円ショップなどで購入可)
  • 色紙、マスキングテープ、シール、ラメなど
  • 両面テープ、のり、はさみ、マジックやペン
作り方のポイント
  • 名前や背番号を大きく見やすく
  • 見た目重視であっても軽さも大事
  • 写真やイラストでアレンジを

2. ポンポン

うちわと同じく手軽でかんたんに出来るのが、ポンポンです。

カラフルなビニールテープを揃えて手で細く割くだけ、小さい子でも誰でも作ることができます。

製作時間はおよそ30分。みんなでわいわいしながら作ることができますね。

ホームセンターのビニールテープ売り場にはたくさんの色が販売されていますから、2、3色でカラフルに仕上げたり、ボリューム感を出したりすれば、応援に迫力が出るでしょう。

材料
  • ビニールテープ(2~3色あると可愛い)
  • ハサミ
  • ゴムや結束バンド(持ち手部分)
作り方のポイント
  • テープを細くカットして束ねるだけ!
  • ボリューム感を出すと応援に迫力が出る
  • 色は学校カラーや推しのイメージで統一感を

3. メッセージボード・横断幕

もっと目立つものを作りたい! という場合、メッセージボードや手作りの横断幕がおすすめです。

製作時間はおよそ1時間あれば十分。

硬めの画用紙、カラーボードに、マーカーやシールで大きくメッセージを書けば、遠くからでも応援が届きますね。

たたんで持ち運びしやすくSNSで映えるので、試合を録画・撮影する機会があるなら、人数分作って応援してみましょう。

材料
  • 画用紙またはカラーボード
  • 太めのマーカー、シール
  • スズランテープやリボン
作り方のポイント
  • 短いフレーズを目立つ文字で
  • 持ち運びしやすいサイズがおすすめ
  • SNS映えも◎

部活応援グッズは手作り?業者に依頼?メリデメ比較

応援グッズを作る際に悩むのが、手作りか業者に依頼するかということです。

手作りはみんなで一緒に作れてオリジナル性が高くなりますが、強度が弱くなりやすく、大人数分を揃える場合、手間や時間がかかるというデメリットもあります。

特に仕上がりや統一感を大事にするなら、グッズ制作会社へ依頼する方がおすすめ。

ここでは、手作りと業者に依頼するメリットデメリットを解説します。

手作りのメリット

手作りの応援グッズは、なんといっても手軽に作れるのがメリットです。

スポーツクラブ同士の応援や、応援席から同じグッズで声援があれば、選手たちの気合も高まるでしょう。

  • 世界に一つだけのオリジナル感
  • みんなで緒に作って楽しめる
  • コストを抑えられる

手作りのデメリット

  • 天候や強風で壊れやすい
  • 手間と時間がかかる
  • 大人数分をそろえるのは大変

ただし、壊れやすかったり、20人以上のグッズを作る場合はとても手間と時間がかかりますから、逆に業者へ依頼した方が簡単かもしれません。

業者に依頼するメリット

業者へ依頼するメリットは、なんといっても仕上がりがキレイなことと、納期が短くても大人数分揃えられることです。

チームでおそろいのTシャツ、マフラータオルは、実用性が高く暑い時期の応援にもおすすめですよ。

  • 仕上がりがキレイで丈夫
  • チームでおそろいにできる
  • 時間がない時にも頼れる

業者に依頼するデメリット

業者に依頼するデメリットは、やはり手作りよりもコストがかかるということ。

グッズによって納期が変わることもあり、10点以下の受注はお断りしている業者もあります。

依頼する前にしっかり確認しておきましょう。

  • コストがやや高め
  • 納期に注意が必要
  • 少数発注に制限がある場合も

オリジナル応援グッズを業者に依頼!おすすめアイテム3

応援グッズを作る際に、少し予算があるようならグッズ制作会社へ依頼するといいでしょう。

比較的お手軽に作れて、チームカラーで揃えれば団結力アップにつながりますよ。

オリジナルファクトリーでは、部活だけでなくさまざまなシーンの応援グッズを制作しています。

1. 応援Tシャツ

チーム名、応援メッセージを入れたオリジナルTシャツは、S~XLサイズまで揃えられて団結力アップにつながります。

1枚から制作でき、綿100%の通気性・速乾性に優れているため、夏の暑い時期の応援にもぴったりですね。

同じデザインのTシャツで応援するため、自分たちのチームの人だとすぐに気づけるでしょう。

オリジナルTシャツ

特徴:綿100%の応援Tシャツ。1個から制作でき、30個以上複数注文はお得な割引あり。くわしくは商品ページをご確認ください。

価格/個:1,150円(税込み)

サイズ:S / M / L / XL 

材質:綿100%

仕様:オンデマンド転写、ラッピング別途料金

2. マフラータオル

応援アイテムの定番といえば、マフラータオルです。

首に巻いたり、掲げたりと実用性の高さはもちろん、吸水性があるため様々な場面の応援におすすめです。

チームカラーで染めたり、写真、名前入りで特別感を演出すれば、より頑張る子へ応援の気持ちが届くでしょう。

オリジナル マフラータオル

特徴:スポーツチームやグッズとしても人気が高いマフラータオル。1個から制作でき、30個以上複数注文はお得な割引あり。くわしくは商品ページをご確認ください。

価格/個:1,200円(税込み)

サイズ:約 横1100 × 縦210mm直径約82mm×高さ約95mm

材質:ポリエステル

仕様:インクジェット昇華転写、ラッピング別途料金

3.応援旗

発色鮮やかな応援手旗は、持ち運びしやすく観客席からも目立つ応援アイテムです。

S、Mの2サイズから選ぶことができ、パッカーという旗止めが付属していますから、布の部分が落ちてしまうなんてこともありません。

デザインの正面から向かって左側にポールがくるので、デザイン時はよく確認してから注文してください。

特徴:応援グッズやイベント用に活用できる高品質、低価格なフラッグ。1個から制作でき、30個以上複数注文はお得な割引あり。くわしくは商品ページをご確認ください。

価格/個:940円(税込み)

サイズ:(S)縦20×横30cm、(M)縦30×横45cm

材質:ポンジポリエステル100%、パイプ素材:塩ビ、キャップ素材:PVC

仕様:昇華転写、ラッピング別途料金

いろんなご要望に対応

  • 法人・クリエイター・個人への見積もり、サンプルなど対応しており、1個から注文OK
  • 小ロットから安い価格で注文できるため気になる予算面でも安心
  • イベントや贈答品、販促用ノベルティにまとめ注文で割引可能

その他、ご注文やサンプルに関するお悩みがありましたらお気軽にお問い合わせください。

まとめ

最後まで読み進めてみていかがでしたでしょうか。

手作りできるものから、プロへ依頼するものまで応援グッズをご紹介しました。

おそろいの応援グッズでチームを応援すれば、より鮮明に思い出に残りますね。

手作りのうちわ、注文するTシャツなどそれぞれに魅力があり、思い出だけでなく、部活をがんばる気持ちに寄り添い、より団結力を高めることができるでしょう。

部活に打ち込むメンバーの背中を後押しする、あなたらしいエールを形にしてみてください。

今回の記事でご紹介したアイテムは、すべて「オリジナルファクトリー」で取り扱っています。記念品や思い出作りはもちろん、クリエイター・企業の販売促進、宣伝にぜひご利用ください。

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
目次