恋人や家族、友人とおそろいにしたペアスマホケースをご存じですか?
ただ同じ柄というだけでなく、さりげないモチーフや色違い、素材を組み合わせたおそろいのスマホケースは、相手がいつもそばにいるような気がしますね。
ですが、どうやっておそろいのスマホケースにするのか、選び方やポイントを知らないことが多いはず。
そこでこのコラムでは、市販品でスマホケースをペア風にする方法、オーダーメイドで失敗しないためのおすすめデザインや素材について詳しく解説します。
オーダーメイドのメリットや価格、納期についてもまとめました。最後まで読めば二人だけの想いを形にした、おそろいのペアスマホケースが手元に届くでしょう。
ぜひ最後までご覧ください。
おそろいで楽しむカップル向けペアスマホケースとは

まずペアスマホケースとは、柄が同じ、モチーフが似ている、色違いなど、共通点のあるスマホケースの総称です。ここでは、ペアスマホケースの魅力や最近のトレンド、お揃いにする方法について見ていきます。
ペアスマホケースの魅力と人気の理由
スマホケースは、多くの人が持っている身近なアイテム。
一般的なスマホケースの調査では、クリアケースや手帳型ケースが特に人気でのようです。
使用率が1番高いのは「クリアケース」39.3%。次いで、「色・柄付きケース」33.7%、「手帳型ケース」32.4%。
出典:Hameefun編集部調べ アンケート結果 現在使用している・購入を検討しているスマホケース
一見シンプルでも実はペアデザイン、柄の一部がつながるデザインなど、控えめな匂わせデザインにできるのがペアスマホケースの魅力です。
ペアデザインを見るたびに、相手との絆を感じたり、遠距離でも思い出せたり、コミュニケーションアイテムとしても人気が高まっていますよ。
「さりげないおそろい感」が今どきのトレンド
ペアスマホケースといっても、全く同じ柄というわけではなく、「さりげないおそろい感」が今どきのトレンドです。
2つ並べるとひとつのイラストになるハーフデザインや、シンプルで日常使いしやすいモノトーンと「his/hers」「Mr./Mrs.」などの対称文字でペアスマホケースにする方が増えています。
他にも、さりげなく特別感が出せる名入れ、イニシャル刻印、左右で意味がつながる王冠や鍵と鍵穴のワンポイントアイコンなど、パッと見ると普通に見えるけれど、2つ並べておそろいだとわかる特別感が好評です。
スマホケースをおそろいにする方法は3通り
スマホケースをおそろいにする方法は3通り。
市販品で作る、手作りする、オーダーメイドの3つです。
それぞれに価格やスマホケースのタイプ、メリット、デメリットがありますので、ペアスマホケースを作る際の参考になさってください。
手作りとオーダーメイドスマホケース 比較表
市販のスマホケース | 手作りスマホケース | オーダーメイドスマホケース | |
価格 | 約1,000円~6,000円/個 ペアセットで約2,000円前後 | 材料費500円~1,500円程度(100均や手芸店で揃う) | 約2,500円~4,000円/個 ペアセットで約5,000円前後 |
スマホケースのタイプ | ・クリアケースやイラストケース素材 ・レザー素材や高機能(カードポケット・スタンド付) | ・クリアケース+デコ素材 ・布張りやレジンなど自由度高め | ・手帳型/ハード/ソフトなど機種に対応 高品質な印刷や刻印も可能 |
納期 | 即日 | 即日~数日(自分のペースで仕上げられる) | 通常5~10日程度 ※短納期対応あり |
メリット | ・すぐに入手できる ・カード収納、スタンドなど機能性があるケースも | ・コストを抑えられる ・自分で自由にアレンジできる | ・デザインの自由度が高い ・印刷がプロ仕様で美しい ・記念ギフトにも最適 |
デメリット | ・デザインの自由度は低い ・衝撃時の保護力は限定的 ・雨や汚れに注意 | ・仕上がりに差が出やすい ・耐久性や防水性に不安が残る | ・価格がやや高め ・作成後の変更ができないこともある |
スマホケースをおそろいにする方法①市販ケースでペア風に

カップルでスマホケースを選ぶとき、「いかにもペア」よりも、さりげないリンク感があると取り入れやすいですよね。
市販品でペア風に楽しめるヒントをまとめました。
複数のカラーバリエーション「同じデザインの色違い」を選ぶ
さりげないおそろい感を出す最も簡単な選び方は、同じデザインの色違いを選ぶことです。
特にシンプルなデザインはカラーバリエーションが豊富にあります。
その中から、それぞれ好きな色を選びスマホケースにすることで、一見おそろいには見えないものの、2人の間だけでわかる特別感が出ますね。
レザー調やウッド調など質感が揃ったケースで雰囲気をリンクさせる
レザー調やウッド調など質感が揃ったケースで雰囲気をリンクさせるのもおすすめです。価格はシリコンケースよりも高くなりますが、高級感やシックさが出てビジネスシーンにも使えるのがいいですね。
レザー調やウッド調は、ホワイトからベージュ、マホガニーなど色のバリエーションも多く、手帳型なら内側に名刺ポケットやミラーが付いているなど、機能性の高さも人気の理由です。
ケースを2つ並べると1つのイラストが完成するような柄
TPU、シリコンケースに多い、2つ並べると1つのイラストが完成するデザインです。
ハートやイニシャル、キャラクターのイラストなど対称文字、対称イラストが描かれていています。
最近のトレンドは、小さな柄でワンポイントのデザインです。
さりげないおしゃれさと2人だけの特別感が演出されて、20代~60代まで幅広く好まれています。
スマホケースをおそろいにする方法②手作り

市販のクリアのスマホケースをベースに自分たちでアレンジして手作りする方法をご紹介します。
材料や作り方
100均で売られている材料でおそろいのペアスマホケースを作ることができます。
クリアケースにお気に入りの写真やシールをはさんでみたり、無地のクリアケースにマスキングテープでデコパージュしてみたり、ととても簡単です。
クリアケースにマニキュアやレジン、グリッターで装飾するのもオリジナリティがあって素敵ですね。
- ハードクリアケース
- マスキングテープ
- デコパージュ用シール
- マニキュア
- レジン液
- UVレジン
- 保護シール
手作りのペアスマホケースの注意点
簡単に手作りできるペアスマホケースには、手作りならではの注意点があります。それは完成度に個人差が出たり、劣化しやすいこと、作業中の換気が必要なことです。
レジン液は硬化が不完全だとはがれやすく、アレルギーの原因にもなります。
もしレジンを使う場合は、硬質ハードケースを使うようにしましょう。
マスキングテープ、デコパージュははがれやすい材質ですから、気泡を潰しながら貼り付けた後、上から保護シールを貼ったり、レジン液で硬化したりと長持ちさせる工夫が必要です。
オスマホケースをおそろいにする方法③オーダーメイド

市販品、手作りの他に、オーダーメイドでおそろいのスマホケースを作ることもできます。ここでは、オーダーメイドならではの魅力やデザインのコツ、素材の選び方についてみていきます。
オーダーメイドならではの魅力
オーダーメイドは手作りに比べて価格が高く、納期に時間がかかるものの、デザインの自由度が高いのが魅力。手帳型、ハード、ソフトなど材質を機種に合わせて選ぶことができ、プロ仕様の美しい印刷・仕上がりのためギフトにもおすすめです。
2人で相談しながら作る楽しさもあります。記念日などに贈ると、心のこもったオリジナルギフトとして相手に喜んでもらえることでしょう。
またオーダーメイドは、市販品とあまり値段が変わらないため「誰とも被りたくない」「納得いくデザインにしたい」などこだわりたい人はぜひプロへ依頼してオーダーメイドのペアスマホケースを作ってみましょう。
デザインのコツ
まず、オーダーメイドするにあたってデザインのコツは大きく3点挙げられます。
例えば、背面全体を落ち着いたネイビーやグレーで覆い、真ん中に「Together since…」などの記念刻印を小さく配すると品があって素敵ですね。
またハードケース全面に同色トーンの幾何学模様を配置して、ペアで左右対称の構図にするなど、隣に並べて初めておそろい感が出るデザインもおすすめです。
2人で訪れた旅行先の地名や緯度経度を小さく刻印すれば、控えめなペア感がでますね。
デザイン素材は全面一枚使いよりも、余白を意識して、ケース中央付近にモチーフを入れ上下は余白にするとデザインの抜け感が生まれます。
- 飽きのこないシンプルな構成に「意味」を持たせる
- 自分たちにしかわからない共通点を隠しモチーフに
- デザインの配置バランスや見やすさにもこだわる
素材の選び方
素材の選び方も大切です。
PUレザー(合皮)は高級感があり、名入れや刻印が映えるため洗練さを演出したい時におすすめです。
クリアケースは、イラストが映えやすいため写真やお気に入りのカラーイラストとの相性ばっちり。個性的なデザインに仕上がるでしょう。
ハードケースを選ぶと、発色が良く細かいデザインがきれいに出ます。緯度経度や花などのモチーフをさりげなくあしらいたい場合におすすめです。
シリコンケースは持ちやすく、手触りが柔らかいため、かわいらしい印象になります。
デザインも上品でありながらちょっとしたかわいいモチーフを入れてみるといいかもしれませんね。
- PUレザー(合皮):高級感あり。名入れや刻印が映える
- クリアケース+イラスト印刷:写真・カラーイラストと相性◎
- ハードケース:発色が良く、細かいデザインがきれいに出る
- シリコンケース:手触りが柔らかく、かわいらしい印象に
カップルにおすすめのおそろいスマホケースデザイン

どんなデザインにしようか悩んでいる方におすすめのスマホケースデザインを7点紹介します。
それぞれ魅力があるので、お二人の思い出やライフスタイルに合わせてぜひ参考になさってくださいね。
並べると1つの絵が完成する合わせデザイン
手帳型、ハードケースに多い人気のデザインは、それぞれのスマホケースを並べると1つの絵が完成する、「合わせデザイン」です。
片方のスマホケースに海のモチーフがあって、もう片方のスマホケースには魚やカメ、イルカなど海の生き物が泳いでいるモチーフにすれば、海を連想させる「合わせデザイン」になりますね。
同じモチーフで表現を変える(太陽と月/猫と犬など)
合わせデザイン以外にも、同じモチーフで表現を変えるデザインもさりげなくてトレンドになっています。
同じ空にある太陽と月、同じ動物である猫と犬を、それぞれのスマホケースに一つずつあしらえば、おそろい感がでますね。
他にも好きな花や木の葉のシルエットを、一片ずつ対になる左右対称のデザインは、上品さとかわいらしさが出ます。
色違いや反転カラーでリンク感を出すアイデア
モチーフをあしらわず、色違いや反転カラーでリンク感を出すアイデアもまたおしゃれです。
特にビジネスシーンにも使いたいという大人世代は、ミニマルで品のあるデザインが大切。
同じデザインの色違いをオーダーメイドしたり、片方が青いカラーならもう片方は黄色といったように反転カラーでリンク感を出してみましょう。
イニシャルや記念日を入れる文字デザイン
余白と色調を調整しながら、ビジネスシーンにも自然に馴染み、長く使える洗練されたデザインが好まれています。
イニシャルや記念日を刻印する文字デザインは、オーソドックスながら主張しすぎず品の良さがでるデザインです。
刻印する場所を同じにすれば、離れていても気持ちが通じているように感じるでしょう。
シンプルな英語メッセージを分けて配置
英語メッセージを2人で分けて配置する場合、フォントの大きさやバランスが大切。
見えすぎず、隠れすぎずなほどよいサイズ感で上品さ、洗練された雰囲気を出してみましょう。
カメラ穴に干渉しないように、絵柄や文字を配置することも忘れずに。
人気の手描き風イラスト・似顔絵系
人気の手書き風イラストや似顔絵系でおそろい感を出せば、より一体感が生まれます。
ご自分で描いたイラスト、似顔絵をクリアケースに印刷すると、誰かと被るなんて心配もありません。
かわいいイラストから、かっこいいイラストまでぜひ試してみてくださいね。
思い出の写真をプリント
2人で訪れた思い出の場所をプリントするデザインは、手軽で最も人気の高いデザインではないでしょうか。
文字やイニシャルをあえて入れずに、旅行先や出会った場所、お気に入りの風景など写真だけでおそろい感を出せば、たとえ遠く離れた場所にいても、相手のぬくもりを感じられるでしょう。
オリジナルファクトリーなら簡単!おそろいのスマホケース注文の流れ

オリジナルファクトリーでは、市販(既成)のスマホケースと変わらない価格帯でオリジナルスマホケースを制作することができます。初心者の方でも分かりやすく、たった3ステップで注文が完了します。
1、スマホケースの機種とタイプ(手帳型/ハード/ソフトなど)を選ぶ

作りたいスマホケースの機種をまず確認しましょう。
手帳型、ハード、ソフトなど素材が様々ありますから、対応機種を確認してスマホケースのタイプを選んでください。
2、オンライン上でデザインを作成(写真のアップロード・文字入れなど)

オリジナルファクトリーでは、オンライン上でデザインを作成することが可能です。
デザイン作成画面で、お手持ちの写真をアップロードする、文字入れするといった作業を感覚的に行うことができて、難しい作業はまったくなし。
初めてオーダーメイドする人でも安心してデザイン作成できます。
3、プレビューを確認して注文でOK。完成して手元に届く
デザインが決まったら必ずプレビューで全体を確認しましょう。
- 色みは想定通りか
- 余白の量や位置は適切か
- デザインがカメラ穴にかかっていないか
などを確認し微調整すると、より完成度が高まります。
最後に右上の「注文する」ボタンを押せば入稿が完了。
完成して手元に届くのを待つだけです。
ギフト用にラッピング対応もしていますから、プレゼントする場合はぜひラッピングしてもらいましょう。
カップルに人気のオリジナルスマホケース3選
オリジナルファクトリーでは、1個から注文を承っています。同じデザインで2つ、別々のデザインで1つずつでもOK。iPhoneとAndroid、それぞれが使っている機種に合わせて別々に注文可能です。
ぜひあなたのお気に入りのスマホケースを作ってみませんか?
グリップスマホケース


特徴:柔軟性のあるTPU素材は落下時の衝撃も吸収できるグリップスマホケース。
価格/個:1,540円(税込み)
サイズ:【L】W1616 x H2721(px) x 360dpi【M】W1389 x H2211(px) x 360dpi
材質:ポリカーボネート、TPU(熱可塑性ポリウレタン)
仕様:UVインクジェットプリント、ラッピング別途料金
ハードクリアスマホケース


特徴:硬い素材のクリアケースで、装着したスマートフォンのカラーを活かしたデザインにもケースとの間にステッカーなどを挟んでも楽しめる人気のケース。
価格/個:990円(税込み)
サイズ:【L】W1616 x H2721(px) x 360dpi【M】W1389 x H2211(px) x 360dpi
材質:ポリカーボネート、透明仕様:UVインクジェットプリント、ラッピング別途料金
手帳型スマホケース


特徴:手帳型スマホケースはPUレザー(合皮)を採用し、触り心地の良い素材を使用しています。留め具やハトメにも印刷がされ、細部まで高級感のあるプリントが特徴的。Android用の手帳型スマホケースは、粘着シートでスマホを貼り付けるマルチタイプ。
価格/個:1,980円(税込み)
サイズ:iPhoneシリーズ
【L】W3402 x H2551(px) x 360dpi
【M】W3118 x H2268(px) x 360dpi
汎用性
【L】W3620 x H2600(px) x 360dpi
【M】W3395 x H2290(px) x 360dpi
【S】W3072 x H2072(px) x 360dpi
材質:PUレザー、マグネット、真鍮(ハトメ部分)
仕様: UVインクジェットプリント、ラッピング別途料金
まとめ
おそろいのペアスマホケースは、ちょっとしたギフトとして渡すにも最適ですね。お手頃な価格で用意できますが、ペアで持つという特別感でもらった側も嬉しくなるはず。
手作り、市販品で揃えるなど様々な方法がありますが、オーダーメイドなら、大人世代でも持ちやすい洗練されたペアスマホケースを楽しむことができます。
カップルでおそろい感の出るペアスマホケースをオーダーメイドして使えば、二人の絆がより深まるでしょう。
ぜひスマホケースをおそろいにする際の参考になさってくださいね。
今回の記事でご紹介したアイテムは、すべて「オリジナルファクトリー」で取り扱っています。
スマホケース以外にもキーチャームなどの小物からタオルやTシャツまで様々なおそろいアイテムが作れるのでぜひ一度チェックしてみてくださいね。